パソコンが苦手で機械ものは避けて生きようと思い、
私は看護師という職業で生きていました。
そんな私でも4か月ブログを書き続けてこれたのは、
一重に読んで頂いた皆様のおかげです。
記事を書いたらスターを必ずつけてくれる心優しい読者様。
いつも救われています。
心よりありがとうございます。
約4か月でまだ68記事という微妙な数字。
土日は基本的に記事は書きません。(この記事も金曜日に書いてまして)
というか、子供と全力で向き合いたいので遊び疲れて書けないというのが本音です。
お盆休みも子供と遊びつくしたので1日も書けませんでした。
1週間以上書くことが滞ると、書くのが面倒にもなり・・
アクセス数なんて怖くて見れない・・
という気持ちでいっぱいでした。
恐る恐るパソコンを開けて、アクセス数を確認したところ
記事を書いていない1週間ほども毎日70~100PVくらいは維持されていました。
ありがたいかぎりです♡♡
1か月でPV3万人!!のように凄いことを書いている人とは違い私に自慢できることは何一つないのだけど、パソコン素人でもブログを書き続けるだけで読んでくれる人はいて収入も得られるという事実に感謝したいと思いました。
実は1か月くらい前に初めてTwitterを開始してみたのですが、当初はツイッターからの流入数が多くありアクセスのほとんどがTwitterじゃん!!と感じるほどでした。
それがグーグル57%、Yahoo!27%、Twitter8%の比率に変わっていきました。
一つ言えることは、Twitterとブログを連携させる価値はかなりある!!
幸いにもはてなブログはTwitterと相性が良いので、記事をアップさせる時には同時にTwitterにも投稿を行うと読者数を増やすことができました。
毎日書き続けるとグーグルの評価が上がるから「量産しなさい」という先輩方のご指摘は多く見てきましたが、グーグルの方針が変わったようで現在は「量より質」を重視して記事を書くことが検索順位を上げることに影響するようです。
実際に、私は量が決して多くはないのですがグーグルさんからの流入がかなり増えてきたので、できる限り丁寧な記事を書くことに集中して質を上げられるように一緒に頑張りましょう!!
あとは、記事を書いたらグーグルさんにアピールも忘れないでくださいね♡
私の課題としてはSEO対策。これは勉強するしかない。
次に、Twitterの使いこなし。何をつぶやいたら良いのか分からないのです。
誰かにTwitterのつぶやきかたを教えて欲しいくらいです。
結果、Twitterがブログの宣伝にしか活用されておらず・・
本当はTwitterでお友達が出来ている人たちが羨ましくて仕方ない。笑
あんな上手にやり取りしている人たちのようになりたい。
はい。これからも頑張りまーす!!