埼玉県の大宮にある鉄道博物館へ未就学児2人を連れて行って来ましたので、
体験したことや待ち時間など役に立ちそうな情報をお伝え致します🐕
アクセス
[http://:title]
- JR大宮駅よりニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」下車、徒歩1分
- 駐車場あり(一般車800円/日、バス2,000円/日)
入館前で既に楽しい
修学旅行電車のなかよし号がお迎えしてくれます!
運転席が見られたりシートに座れたりするので、
オープン前の空き時間に写真撮影をする親子連れが多かったです。
天井にはダイヤグラム、そして床には時刻表、線路まであり、
入館するのが楽しみになってきました🎵
新カリオンの展示にも子供達は釘付けですね🤗
チケット購入
10時にオープンとなりますが、10時頃には100人近くの人が集まっていたように思います。(ゴールデンウィーク終了翌週の日曜日)
オープンと同時に、チケット売り場にてチケットを購入します。
この時にsuicaを持っていると便利ですが、
家族の場合は複数購入になるかと思うので現金にてお貸し出し用入館チケットを購入します!
こちらがお貸し出し用入館チケット。
鉄博マークが可愛いですね♡
※チケットは機械で購入するのですが、ここでモタモタしているとビジター達に置いていかれて体験コーナーが定員オーバーになってしまうので気をつけて下さいね!
事前にお金の準備をしておいた方が良いかと思います。
2019年5月現在の料金表です。
(料金に変更がないか、公式HPで最新情報をご確認くださいませ)
入館したらまずココへ
それは定員数に限りのある体験コーナーの整理券を入手することです!!!
幼児連れの私達がまず第一に向かったのは
ミニ運転列車の整理券の配布場所
下調べをしたところ他の方のブログにて入口前にあるエスカレーターの下と書かれていたのですが、そこにはボランティアガイドさんしかおりません。
場所が変更になっています!
現在はミニ運転列車乗り場が整理券配布場所になっているので、
間違えないように気をつけてください✨
エントランスを入ったら左側へ曲がり、一度外に出て、さらに直進したところが整理券の配布場所でした。(2019年5月現在)
私は堂々と間違えましたが、ボランティアさんに場所を教えて頂き無事に整理券を頂くことが出来ました🌸
小学生以上のかた、一人に対して1枚とのことでしたので夫婦で1枚ずつ頂き2回乗車することが出来ました🚃
小学生以上のお子様がいらっしゃる場合には、E5シュミレーターもオススメです。
最高速度320km/hでの運転を体験することが出来ます。
私は体験しておりませんが、横から画面を見ているだけでも楽しいです。
スタッフの方が操縦の仕方を説明してくれているようでした。
※オープン30分後にはシュミレーターの整理券は終了していました。
体験されたい方はオープン前には到着して並ばないと難しそうです。
他にも
- 小学生以上から車掌シュミレータ
- 小学生5年先以上から運転士体験教室
- 中学生以上から、D51シュミレーター
などがあり、子供が大きくなっても楽しめそうなコーナーが盛りだくさんです🎵
子供と楽しめた場所をご紹介
シュミレータホール
整理券をゲットしたら次に向かった方が良いのは2階にあるシュミレーターホールです。
ここでは、E233系電車などの、鉄道車両の疑似運転体験ができます。
予約不用で年齢制限がないので、子供と一緒に乗ることができるのが良いですね✨
ただ、あっという間に待ち時間が長くなってしまうので早めに行かれると良いかと思います。
ちなみに、オープン30分後には45分待ちになっていました。
※ミニ運転列車とは正反対の場所となるため、せっかくミニ運転列車の整理券が取れたのに間に合わない…ということが無いよう時間の調整にご注意下さい。
自分で選んだシュミレーターに乗ることが可能です。
私たちは205シュミレーターに乗ってみました。
運転中の画面には街中も映し出されて本物を運転しているような気分を味わえます。
次の到着駅を確認します。
簡単な表示があるだけで、自分で操作しなくてはいけません。
駅に上手く停車できるよう頑張ってください😊
駅を超えて停車しても、体験出来ただけで子供は楽しそうでした!
シュミレータホールへ向かうまでに、MAXトキ、はやぶさ、つばさを見ることが出来ます。
てっぱく広場
シュミレーターが終わったら1階へ降りて、外に出るとてっぱく広場があります。
鉄道をモチーフにした遊具で子供達は大喜びでした。
ミニはやぶさ号は11:00~16:00(15:45受付締切)の間に走っています。1回200円。
イーストアイやE2系のモチーフが可愛い
かがやきの滑り台は大人気
ミニ運転列車
1周300m・線路幅600mmのコースを、長さ約2.4m、幅約1.2mの3人乗りミニ車両で運転できます。(所要時間約6分)
■配布開始時間:10:00より配布いたします。■配布場所:ミニ運転パーク乗り場横
料金:1回200円(1名様分のご予約で、1両につき3名様まで乗車できます)
種類はE235系、East i、EF510形式電気機関車、HB-E300系リゾートしらかみ、E259系成田エクスプレス、E657系ひたち、E233系、E531系、EF55形式電気機関車の計9両
車両は選べませんが、どれも本物に似た良く出来た作りでテンションがあがります!
最初に乗ったのはNEX
乗車するとスタッフさんが操縦方法や信号、停車について説明してくれます。
運転は小学生以上のため、子供は警笛係です。
何度でも鳴らして良いと言われ、子供は喜んで押していました。
お互いに手を振ったり、すれ違いも楽しいですね!
駅に停車してもしなくてもok
信号が2つとも赤の場合には停車のルールでした。
次はEF55系に乗車
車両により運転の仕方が違い面白いです😊
警笛も仕様が異なっていました!
整備されている方もリアルですよね♡
鉄道ジオラマ
柵より中に入らなければ、近づいて見ることも座席に座りながら見ることも可能です。
子供も大人も見ているだけで楽しいのですが、解説プログラムもあるので、新幹線などの仕組みがよりよく分かります。
転車台回転・汽笛吹鳴実演
車両ステーションにて毎日12:00と15:00から、約10分大きな汽笛の合図とともに転車台の回転が始まります。
目の前で機関車が動く姿、本物の汽笛の音は圧巻です!!!
是非見ていただきたい✨のですが、大きい音が苦手なお子様にはオススメできません。
下の子は大泣きでした😅
キッズプラザ
未就学くらいの子供たちにとってここだけで1日過ごせるのだろうな♡というくらい、子供たちが好きなもので溢れたゾーンです。
カフェも併設されているので軽食をとるのにも最適です。
大人気のプラレールゾーンは常に子供達で溢れています。
電車の数は多いのですが、子供の数が更に多いため電車の空き待ちがあります。
なりきりゾーンでは、おままごとえきべんを作ることが出来ます!
オリジナルはやぶさ弁当を作ってくれました😊
電車があり中に入って座ることが出来ます。
買えませんがキップの券売機
乳幼児ゾーンではクッションがたくさんあり、3歳までの子供が安全に遊べます。
キッズプラザ内にはおむつ交換台、ミルク用のお湯、授乳室がありました。
パノラマデッキ
屋上にあるパノラマデッキからは実際に走る新幹線を見ることができます🚄
時刻表があるので、何時に来るのか分かりやすいです🚅
運良く新幹線とニューシャトルが同時に走る姿を見ることが出来ました🎵
駅弁は早めに完売⁈
入場前にスタッフの方から駅弁は完売になるので、早めに購入した方が良いと言われました!
私達は11時に購入したので手に入りましたが、気になる方は早めの購入が良さそうです🍙
子供のためにと大人まで新幹線お弁当😅
お土産になって自宅でも遊んでくれているし、子供たちの喜ぶ顔が見られたので良かったです🙆♀️
ちなみに我が家は455ランチトレインで昼食をとりました。
無料で使えて目の前には電車が通るのでオススメなのですが、
12時頃になると席がいっぱいになり座れなくなるので気をつけてください。
最後に
初めて子連れにて鉄道博物館を訪れた時に感じたオススメスポットとなります。
紹介仕切れないくらい広い施設で老若男女問わず楽しめる博物館だと思います。
子供達とまた行きたい場所が見つかりました🌸
鉄道博物館は人気のコーナーには整理券などがあるため、
事前準備をして行くことで更に楽しめる場所かと思います。
少しでも参考になりましたら幸いです。
鉄道博物館 公式ホームページ (最新の情報をご確認ください)